学校法人つばさ学園 認定こども園
 相模つばさ幼稚園
〒252-0206 相模原市中央区淵野辺2-22-7
TEL:042-753-2196 / FAX:042-753-2119
Email:otayori@tsubasa.ac.jp
入園願書受付 11月1日(木)当日の流れ(昨年度の情報)
幼稚園のごあんない
幼稚園のいちにち
体操着

【 平成31年度 願書配布中 】
相模つばさ幼稚園は、幼稚園型認定こども園に移行予定です。
それに伴い、保育料と徴収金額に変更がありますのでご注意ください。

1号認定
<保育料>
 各市町村の定める利用者負担額となります。

<特定負担額>
 教育充実費・・・2,000円

<給食費>
 月額(11回平均と計算)・・・2,100円




2号認定
<保育料>
 各市町村の定める利用者負担額となります。

<特定負担額>
 教育充実費・・・2,000円

<給食費>
 主食費として1食・・・100円





【 その他 】
一度納入された納付金は、いかなる場合も返金できません。
消費増税に伴う物価高騰や原材料の減少等もあり、教材等の
値上げを順次させていただいています。
アレルギーやお子様の発達等に不安のある方は、
予め園にご相談ください。
入園面接前に相談会も設けます。

平成31年度 園児募集のご案内

10月15日(月) 8:30 〜 16:00

入園願書申込書を事務に提出していただいくと、
その場で11月1日(木)の面接時間を決めさせていただきます。
チケットをお渡ししますので、当日お持ちください。
※11月1日に都合が悪い方はお申し出ください。
※必ず親子でご来園ください。           


願書等書類の提出、考査料の支払い。

 ↓

先生との面接があります。
お子様の様子等を聴かせていただきます。

 ↓

入園料の支払い。
制服の採寸や用品の申し込みがあります。

 ↓

終了です。

 

<ご注意点>

11月1日の願書受付に来られても
必ず入園できるという訳ではありません。
親子面接をさせていただき、
当園が保育困難と判断した際は
お断りさせていただく場合もあります。

つばさ幼稚園の入園の基準は
「着替え」 「食事」 「排泄」が
自分でできるということが最低条件です。
集団生活を行なっていくこと
また、生きていく上で重要なことですので
入園の最低条件とさせていただいています。

アレルギーに関しても命に関わることですので
不安な方は予め検査等をしていただき、
面接時漏れのないように面接担当へお伝えください。

配慮にについても同様です。
内外面に何らかの配慮が必要なお子様も
園の基準により判断させていただきます。
当園は専門施設のように設備と人員が整っていません。
ご理解よろしくお願いいたします。
※クリニック等との連携は行なっていません。

書配布のご案内

きららキッズ
園庭開放“ぷれいず!”
未就園児“つぼみのお部屋”
相模原市は一律10月15日から願書配布となります。 15日以降は随時配布していますので、慌てずにご都合に合わせて お越しください。事前連絡も不要です。    ※遠方にお住いの方はお電話にてご相談ください。 ※平成31年度は認定こども園への移行予定です。
毎日配布していますので、ご都合に合わせてお越しください。
つばさっこブログ
お問い合わせ&アクセス
園児募集

入園願書申込書(PDF) こちらをダウンロードし予め記入していただくと受付がスムーズです。

求人案内